2017年 2月 1日(水)  
海ほたる・・・ミツユビカモメ?

シギ・チドリが見たくなって海ほたるを通って千葉県に行きま
した。

いつもの海岸でシギ・チドリを探すと居ません。「あらー」と思い帰り
かけたら300羽ほど飛んできました。


ハマシギであります。2枚写真を写したら、飛んで逃げられました。


自衛隊の近くの干潟にはシロチドリ。


その近くの干潟にダイゼンが飛んできました。


このダイゼンは1羽だけでした。ただ、左足を怪我しており片足で
動いていました。


木更津で、ハマシギ・シロチドリ・ダイゼンを見てから、ミユビシギ
を見に上総一ノ宮へ。
ここで、海岸を探し回り、探したミユビシギは、車で追いかけること
3度。ミユビシギの移動が速く、とうとう追いつけませんでした。

帰りの海ほたるでシギ・チドリを見ようと行ってみれば、カモメばか
りで1羽もおらず。本当に、今日はついていない。

双眼鏡でカモメを見ていたら、右手前の白いカモメで目が留まりま
した。


この子は?、何か違う。とよく見れば、黄色い嘴、後頭部の黒い
羽根、足の黒。瞬間的には、ミツユビカモメ。まさか?。


うーむ。何回見ても、ミツユビカモメ。


まさか、海ほたるで一番好きなカモメに、会えるとは。
ということで、本日は午後3時までとても悪い日でしたが、最後は
、とても良い日で終わりました。


2日前の南の強風で東京湾内に入ってきたのかもしれません。最後
はとてもラッキーでありました。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る